日経平均が1343円上昇した日に思う:なぜ?乱高下する理由

geralt / Pixabay

ポメです。

今日の日経平均株価は前日比1,343円43銭高い18,770円51銭となりました。

前日比はなんと7.71%高い値をつけています。

まずは各社の報道です。

9日の東京株式市場は、世界経済の先行き不透明感がいったん和らいで全面高となった。日経平均株価の終値は、前日より1343円43銭(7・71%)高い1万8770円51銭。1994年1月31日以来、約21年7カ月ぶりの上げ幅で、過去6番目の大きさだった。

東京市場は取引開始直後から買い注文が先行した。中国当局が景気てこ入れに動くとの期待感などから、前日の欧米市場が軒並み値上がりした流れを引き継いだ。この日の上海市場も値上がりしたことで安心感が広がり、日経平均は上げ幅を広げた。

抜粋 朝日新聞15.9.9

東京株式市場で日経平均は大幅反発。前日比1343円43銭と、上昇幅は1994年1月31日以来の大きさとなった。休場明けの米国株が大幅高となったことを支援材料に、朝方から自律反発的な買いが先行。空売り比率が高水準にあるなかで、買い戻しの動きも加わり上げ幅を拡大した。
東証1部銘柄の98%が上昇する全面高の展開となった。

抜粋15.9.9ロイター東京

9日の東京株式市場で日経平均株価は急反発した。前日比1343円43銭(7.71%)高の1万8770円51銭で終え、8月31日以来の高値を回復した。上げ幅は1994年1月31日(1471円)以来、約21年7カ月ぶりの大きさ前日の海外株式相場の上昇を受けて朝方から大幅高で始まった。円相場の弱含みも手伝って全面高となり、後場には上げ幅が1000円を超えた。その後も空売りの買い戻しを伴いながらじりじりと上げ幅を広げ、この日の高値で引けた。

抜粋15.9.9日本経済新聞

他にも報道は多々ありましたが、どれも似通っていました。

ここでキーワードを2点に絞ります。

スポンサーリンク
336×280

日経平均が1343円上昇した日に思う
:なぜ?乱高下する理由

1. 21年ぶりの値動き!?

これほどの株式の値動きは約21年7ヶ月ぶりの水準です。

報道は過去と比較したがるような気がします。

知る人にその基準がないので、教えてあげる意味合いがあるのでしょう。

しかし、本質はここ。

21年と7ヶ月ぶりの値動きあるほどの大きなニュースなんてあった?

そうです。
そこまで大きいニュースは何もなかったのです。

この21年の間、
アメリカでは同時多発テロ,リーマンショックなど
日本では東北大震災,消費税増税など
重大ニュースがありました。

これは、
いかに近年の株価がいかに投資家の心理的要因に左右されているのか

また、巨額の資金が敏感な動きをしているのか

を示唆しています。
株式市場センターの厳選情報

常勝株ジャーナル


2. 理由は海外市場の値動き!?

nameng / Pixabay

大きい値動きがあると報道各社ともに理由を探している気がします。

値動きに理由をつけたがっているようです。

特に海外市場と連動するようになったのも近年の話。

しかし、本質はここ。

海外投資家持ち株比率の上昇

実はこの20年で大幅に増加しています。

1990年代、10%にも満たなかった数字。

2014年度末時点で35%と過去最高水準に達しています。

外国から日本の株が評価されるのは良いこと。

しかし、短期的な利益だけを狙った、
ヘッジファンドなどの投機的な資金が多く流入していることは確かです。

彼らは日本の企業が危うくなった時、
助けてくれる優しい投資家ではなく、
儲からないと判断した時、躊躇なく売り捨てるでしょう。

かつて、日本にいた健全で余裕のある
長期資金を預ける本来の投資家が減っていることも示唆しています。

つまり、一瞬でギリシャのような債務危機に陥るリスクを孕んでいます。

竹中平蔵さん監修の経済動画サービス

資産運用を学ぶなら!日本ファイナンシャルアカデミー


以上から

株式市場が乱高下する理由をまとめます。

まとめ
短期的な利益を狙った心理的要因に左右される投資家の割合が増えたから。

だから、わたしは目先の利益にとらわれない
どっしりと構えた投資家でありたいのです。

株の本質を捉えた以下の記事も参考にどうぞ!
→ 株の意味、説明できる?:いまさら聞けない、社会のキホン

ポメでした。

スポンサーリンク
336×280
336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする