日経平均 19,251.87 −0.19%
東証マザーズ 1,033.30 +1.20%
JASDAQ 131.76 +0.52%
東証一部騰落レシオ 103.56
日経平均RSI 68.4
WTI 49.16
USD/JPY 111.361
EUR/JPY 121.363

pascalmwiemers / Pixabay
4月27日 株式投資記録
上昇上位業種と上昇上位銘柄
1. 水産・農林
1332 日本水産
1333 マルハニチロ
1376 カネコ種苗
2. 繊維製品
3109 シキボウ
3551 ダイニック
3593 ホギメディカル
3. 金属製品
3434 アルファ
5998 アドバネクス
3436 SUMCO
6184 鎌倉新書 @1,551
+3.68% 続伸 一時、1,580円にタッチする場面も。
日足で出来高が上がってきた。
オニールのルールで出来高上昇に伴う、株価上昇はついていく。
一時的に売られる場面があるも、下がったタイミングで大きな買いが入り、徐々に値を下げるというパターンが見られる。
ポジションは増やさないが、しばらく保有する。
ふと考えるのは、パフェットは割安の時に、株を買い、下げたタイミングで買いを入れるバリュー投資で資産を増やしたが、同じ銘柄で細かい取引をしていたとされる。
長期保有は長期監視ということなのだろうか。
買い筋が認めれらる間は保有を続ける。
3686 ディーエルイー @564
+0.36% 続伸
一定の買い筋がおり、上昇基調が認められるため、ステップ2の買い入れ。
短期の下げに最大限注意する。
3436 SUMCO @1,962
+2.45% 続伸 年初来高値圏。
円安圏であるのもあり、高い。
しかし、高すぎるという理由だけで売ってはならない。
明確な下げのトレンド形成まで見送り。
信用売 3,657千
信用買 3,345千
一言
持ち手が少ないため、少し銘柄を漁ろうかと思う。
最近オススメの一冊