日経平均 19,869.85 −0.07%
東証マザーズ 1.063.90 +0.33%
JASDAQ 136.58 +0.43%
東証一部騰落レシオ 132.42
日経平均RSI 87.6
WTI 49.50
USD/JPY 113.581
EUR/JPY 124.746

pascalmwiemers / Pixabay
5月15日 株式投資記録
上昇上位業種と上昇上位銘柄
1. 不動産業
3231 野村不動産HLD
8933 NTT都市開発
3465 ケイアイスタ不動産
2. 水産・農林業
1332 日本水産
1377 サカタのタネ
1201 極洋
3. 建設業
1961 三菱工業
1882 東亜道路工業
1968 太平電業
3686 DLE @573
+0.35% 上昇
今日は猛反省の日。
理由はこれ。
DLE、17年6月期の営業益予想を8.87億円の赤字に 6.5億円の黒字から大幅下方修正 20名の希望退職者を募集 社長と常務の報酬も減額(Social Game Info) – ニュース・コラム – Yahoo!ファイナンス
明日はストップ安にすらなりそうな展開。
この時期に見通し黒字からの一転赤字への下方修正のインパクトはどデカイパンチ。
正直、一つだけでなく悪材料に次ぐ悪材料を今期に全て出し切っている感じすらある。
ここに次回このような銘柄を掴まないための反省点を記すこととする。
1. 東証一部銘柄を成長株と設定した。
→ そもそも日経平均が過熱期に東証一部銘柄に投資するのはリスクが高かった。自分が東証一部銘柄と相性が悪いと忘れていた。
2. 営業CFがマイナスだった
→ 営業CFマイナスの企業がうまくいっているはずがない。黒字予想銘柄なら何かしらうまくいっていない案件があったと考えてもよかった。
3. 逆張りをしていた
→ 新高値がこれだけ多く発生している時期に株価が下落トレンド。これは自分が苦手な逆張りをしていたと言わざるえない。下落している銘柄には何かしら理由がある。上昇トレンドを追うことを直近の目標とする。
こう考え直すとかなり自分のルールを破って投資していたことがわかる。
今現在、ポジションに赤は出ていないが明日の朝一で大幅に下落が見込まれる。
速攻、ポジションを切り上げて、この反省点を活かし、次の投資につなげていきたい。
落ち込みそうだけど、投資に負けは付き物!!
負けるからこそ、軌道修正して勝ちがある!!!
切り替えて頑張っていこう!!
最近オススメの一冊